世界の神話の世界

私が気になる fractal な 世界のいろいろ、ときどき神話

募集始まりました!!『 神秘のタロット講座 』 ← ← ← 詳しくはこちら!!
Googleユーザーのあなた、おめでとうございます! Googleギフトに当選しました!! ← ← ← 詐欺ですからっ!!

土用の丑=うなぎ、という呪縛

幕末の平賀源内の時代とは違う!!

f:id:the-divinity-grace:20180724113646j:plain

diamond.jp

 

幕末の江戸。

夏場に売れないウナギをアピールするために始めた


土用の丑の日=ウナギを食べる日」


そろそろ、日本人たちは

この呪縛から解放されてもいい時期なんだと思う。


ウナギの本当の旬は、秋から冬。

これ、残念なことに意外と知られていない。


天然ウナギは、毎年5月頃から獲れ始める。

年末12月には漁が終了するので、旬は8~12月といわれている。

水温が下がり始める10月頃に、冬眠に備えて栄養をたくさん蓄える。

5~12年ほど、川や湖で成長して、

産卵のために川を下り始める「下りウナギ」も相当おいしい。


味の特徴も、養殖ものとは全く異なる。

・ほどよく脂がまわり、あっさり淡泊で、脂くどさがない。

・ふくよかで身が厚く、味も香りもとてもよい。

・身も味も力強く、一匹一匹に味わいが異なる。

・弾力があるのに、小骨が気にならない

などなど。。。じゅるり。。。笑


一方養殖ウナギは、夏の土用に併せて育てるので、

一般的な旬が、5~8月頃と言われている。

ビニールハウスの中、徹底管理されて育てられるので

天然物のような味にばらつきはない。

要は、通年おいしく食べられる、ということになる。


てことは、だ

この殺人的酷暑といわれる昨今、無理してウナギを食べるよりも

がっつりいきたければ、焼き肉。

さっぱりいきたければ、夏野菜やかき氷

などなど・・・


夏の旬を戴いてみる、というのはどうだろうか。


食で季節を感じる生活をすることができたなら

もっともっと、

日本の風土を愛せるように

なるんじゃないだろうか。。。


今日のピックアップ記事は、

ウナギ枯渇問題と日本人の働き方について。

「命の有限性」をこんな風に考えられたなら

働く人たちの命も時間も、

そして、ウナギの漁獲や生産も、

もっともっと変えていくことができるはず。。。

©2018 ユニバースシンフォニア 世界比較神話ラボ
~ Tarot & World Gods ~